
2025.08.26
勉強会・セミナー
【オンラインセミナー】非認知能力の育成と授業実践
非認知能力を伸ばす授業の実践!〜感想で終わらない!次回に繋がる振り返りを実践〜
非認知能力を伸ばしていく、これは多くの学校が抱える課題ではないでしょうか。学力だけでは測れない主体性や対人関係スキル、度胸といった力を伸ばすためには、探究や学校行事といった授業以外が注目を集めています。しかし、授業の中で「非認知能力」をどう育てるのかを考えていらっしゃる先生も多いのではないでしょうか。本セミナーでは授業を通して、非認知能力を伸ばす実践をされている高崎商科大学附属高等学校 角田先生をお招きして、どのようなお取り組みをされているのかについてご紹介いただきます。
本セミナーでは、実際のお取り組みを知ることで、すぐに試せるノウハウをお持ち帰りいただけます。ぜひお気軽にご参加ください。
■ 開催概要
- 日程:2025年9月9日(火)
- 時間:18:00〜(約60分)
- 形式:オンライン(LIVE配信)
- 参加費:無料
- 対象:すべての先生方
関連記事
-
【オンラインセミナー】生成AI×教育実践 最前線 〜生徒の学びと教員の働き方を変える力〜
2025.09.01 勉強会・セミナー -
【オンラインセミナー】非認知能力の育成と授業実践
2025.08.26 勉強会・セミナー -
まさかあの生徒が!?を防ぐ〜非認知能力の可視化で未然の生徒指導を実現〜
2025.08.01 勉強会・セミナー -
「探究を通じて広い世界と繋がれる機会を届けていく」ー茨城県立水海道第一高等学校 キャリア探究部 緒方 響
2025.07.31 活用事例 -
「目には見えづらい成長を可視化し、客観的な評価を目指す」ー日本学園中学校・高等学校 創発科 伊藤 悟史
2025.07.14 活用事例